【毎日洗う?】ナイトブラの洗濯頻度と洗い方の要点&注意点まとめ!

※アフィリエイト広告を利用しています

  • ナイトブラを洗う頻度はどのくらいですか?毎日洗う方が良いですか?
  • 正しい洗い方(洗濯機・手洗い)や干し方を知りたいです。
  • 洗い替え用に何枚あると良いですか?

こんな悩みを解決できる記事を用意しました。

記事前半では『【洗濯頻度】ナイトブラを洗濯する時のポイントと注意点』について解説し、

記事後半では『洗濯機や手洗いでの正しい洗い方』『ナイトブラの寿命を延ばす干し方』を解説しますので、じっくりと読み込んで下さいね!

\ かわいいデザインやコスパ最強ブラをご紹介! /

目次

ナイトブラを洗濯する時のポイントと注意点

ナイトブラは洗濯時(摩耗・熱)や干し方(紫外線)によってダメージを受けやすいので、負担の少ない洗濯方法やお手入れをする必要があります。

ナイトブラを洗濯する前に洗濯前の準備や洗濯頻度、注意すべき点を理解しておきましょう!

ブラ子

正しくお手入れするとナイトブラが長持ちしますし、
愛着も湧いて良いですよ!

ポイント①ナイトブラの洗濯頻度【実際、毎日洗う?】

ナイトブラは着用する度に毎日洗うことが推奨されています。

その理由は、寝ている間にかいた汗や皮脂がナイトブラに付いたままだと、酸化してシミになったり、ニオイの元になったりするので、早めに汚れを落とした方が清潔で長持ちするからです。

お風呂上がりにナイトブラを着けますし、寝ている時だからあまり汚れていないと感じる人も多いでしょうが、寝ている時も以外と汗をかいています。

ブラ子

ここまできれい事を並べましたが、実際に毎日洗濯するのは大変ですし、そもそも忙しくてそんな時間なんてありませんよね?

なので、実際にズボラな私がしているナイトブラの洗濯頻度をお教えします!

洗い終わった清潔なナイトブラを毎日付け替え、2~3日分溜めてからまとめて洗濯をしています。

なので、1~2日は洗わずに放置していることになりますが、ダメージやシミなどは特に気になりません。(色がブラックなのが幸いしているかもしれません)

ブラ子

あくまで正しいお手入れ(洗濯頻度)は着用毎に毎日洗うことです。

自己責任になりますが、ズボラな私をマネしたい人は真似してください!

ポイント②洗濯表示(タグ)の確認【手洗い or 洗濯機】

新しい洗濯表示 早見表(経済産業省公表資料)より

まずは、ナイトブラに記載されている洗濯表示(タグ)を確認してみましょう。

洗濯機で洗えるナイトブラであれば、下記のような洗濯表示があります。

洗濯機で洗濯ができる(40℃限度)
洗濯機で弱い洗濯ができる(40℃限度)
洗濯機で非常に弱い洗濯ができる(40℃限度)
ブラ子

これらの表示があれば洗濯機で洗えますが、

洗えるとしてもナイトブラは一番右の表示(非常に弱い洗濯ができるマーク)でしょう!(繊細な生地である下着なので)

下記のような手洗い表示があれば、手洗いのみ可。

手洗いができる(40℃限度)
ブラ子

この「手洗い表示」は40度以下で手洗いができ、洗濯機では洗えないということです!

【洗濯機で洗う場合】ブラジャー(下着)用洗濯ネットが必須

洗濯機で洗う場合には、摩耗軽減のため洗濯ネットが必須になります。(100円ショップにある)

ブラ子

できれば、下着用の厚めの洗濯ネットにするとよりダメージが少なくなり良いです!

【手洗いの場合】おしゃれ着用/下着用洗剤(手洗い用洗剤)が必須

ナイトブラを手洗いする場合には、おしゃれ着用/下着用洗剤(手洗い用洗剤)が必須になります。

ブラ子

もちろん洗濯機で洗う場合でもおしゃれ着用洗剤を使った方がより生地が傷みませんし、ヨレ・シワ・手玉軽減になり長持ちします!

ポイント③ホックは留めておき、取り外せるパッドは外す

ホックを留める(引っかかりやほつれの原因になる)
取り外せるパッドは外す

ナイトブラを洗濯する前にはホックを留めておき、外せるパッドは外しておきましょう。

ホックを留める理由は、レースや生地に引っかかるのとほつれの原因になるからです。また、パッドは個別で洗って干しますし、型崩れの原因になるためです。

ブラ子

面倒だけど、ズボラな私でもしっかりやってる!

一回パッドをそのまま洗って大変な目にあいました(パッドがぐちゃぐちゃになった)

ポイント④【何枚必要?】洗い替え用のナイトブラは3~5枚あると便利

ナイトブラは洗い替え用に最低でも3枚は必要です。

その理由は、ナイトブラは毎日着用しないと効果はありませんし、毎日洗濯もできないからです。

ナイトブラをお試しに使いたい人はまずは1枚から始めても良いと思いますが、継続してナイトブラを使うには洗い替えように複数枚購入を検討してみて下さい。

ブラ子

私は様々なナイトブラを20枚くらい持っているので、洗濯には困りませんが最低3枚、5枚あると便利だと感じます。

複数枚持っている方がローテンションできるので、結果ナイトブラが長持ちしやすいんですよ!

\ かわいいデザインやコスパ最強ブラをご紹介! /

ナイトブラを洗濯機で洗う方法

ナイトブラを洗濯機で洗う場合には下着用洗濯ネットを使用したり、ソフトコースで洗ったりして生地へのダメージが少ない方法で行ないましょう。

使用する洗剤はおしゃれ着用洗剤を使うと、ヨレ・シワ・手玉軽減になりますし、生地も傷みづらいのでおすすめです!

ブラ子

おしゃれ着用洗剤は、通常の洗濯洗剤よりも洗浄力は落ちますが、
ナイトブラを洗う際にはメリットの方が大きい
ですね!

洗濯機で洗う前の準備

パッドが取り外せる場合は取り外しておき、ホックのあるものは留めておきましょう。

また、ナイトブラは洗濯機にそのまま入れるのではなく、下着用洗濯ネットに入れてから洗います。(画像参照)

ブラ子

洗濯ネットに入れるとき、ナイトブラを裏返してから入れることがポイント!

毛玉の軽減やレースのほつれから守ってくれますよ!

洗濯機で洗う

洗濯機のコースは、「ソフトコース」や「手洗いコース」で優しく洗濯しましょう。(コース名は洗濯機の機種による・・・その他ドライコース/ランジェリーコース等)

ブラ子

ブラ子はパナソニックの縦型洗濯機を使っていますが、
そちらの機種では「おうちクリーニングコース」という名前でした!

また、優しく脱水することで、シワや型崩れを抑えられるので「ソフト脱水」など設定ができる機種は使用すると良いです。

それらがない機種は脱水の時間を1~2分に短めにすると良いですよ!

\ かわいいデザインやコスパ最強ブラをご紹介! /

ナイトブラの手洗い方法【お手入れ】

洗濯機では洗えないナイトブラは手洗いする必要があり、優しく振り洗いするのが基本です。

ブラ子

手洗い方法は下記の4つの手順です!
それぞれ手洗い方法を詳しく解説していきますね。

手洗い方法の手順
  1. 手洗いの準備
  2. 本体とパッドを洗う
  3. すすぐ
  4. 軽く水を切る

①手洗いの準備

ナイトブラの手洗いの準備として、洗濯桶(大きめの洗面器や洗面台のシンク)などにぬるま湯を入れ、適量の洗剤をよく溶かします。

洗濯機で洗う場合と同じく、ブラのホックは留めておき、あらかじめパッドは取り外しておいて下さい。

ブラ子

レースや生地に引っかかるとほつれの原因になるので、ホックを忘れずに留めておきましょう!

また洗濯洗剤については以下を参考にして下さい!
ナイトブラを洗うならやはり①か②の洗剤がおすすめですよ!

洗濯洗剤の種類
  • ①手洗い用洗剤(下着の手洗い用洗剤で中性液体タイプ)
    • 装飾や天然素材などのデリケートな衣類にも使える(色合い風合いが落ちにくい)
    • つけ置き洗いやすすぎ不要、揉み洗い不要の洗剤もある
  • ②中性洗剤(おしゃれ着用洗剤:液体タイプが多い)
    • 形くずれや、縮み・ヨレを防いでくれる成分が入っていることが多い
    • 漂白剤や蛍光剤が入っていると生地を傷めたり、色落ちしたりする可能性があるので注意が必要
  • ③弱アルカリ性洗剤(一般的な洗濯洗剤で液体も粉末も両方ある)
    • 衣類の皮脂汚れやニオイに効果が期待でき、洗浄力を優先したい場合に使うのが良い
    • 粉末洗剤だと水温が低い場合、溶け残こる時がある
  • 塩素系洗剤や漂白剤は生地を傷めるので使用しないこと

②本体とパッドを洗う(振り洗い)

肩ヒモの根本をもって優しく「振り洗い」をし、特に汚れが気になる部分は軽く「揉み洗い」をしてください。

パッドも同様に「振り洗い」をします。

ブラ子

強くこすったり、揉んだりすると型崩れを起こすので、優しく洗って下さい。

③すすぐ

洗剤が残らないようにしっかりとすすぎます。

柔軟剤を使う場合は、1回すすいだ後に再度きれいなぬるま湯に柔軟剤を入れてブラを数分浸します。その後、きれいなぬるま湯に再度変えてすすいでください。(柔軟剤の量は表示に従うこと)

ブラ子

洗剤が残っていると黄ばみや生地が痛む原因になるので、
しっかりすすぎましょう!

④【脱水】水を切る

すすぎ終わったら、ナイトブラの水気を軽く切ってください。

水を切ったら、バスタオルに挟んで水気を吸い取っておきます。(干しやすくなりますし、早く乾きます)

ブラ子

水気を切るためにナイトブラを絞ったりねじったりすると型崩れするので注意ですよ!

【日陰】寿命を延ばす干し方

ナイトブラは洗うときだけではなく、干す時にも負担をかけないポイントや注意点があります。

それらをしっかりと守って干せばナイトブラを長持ちさせることができますよ!

ブラ子

3つのポイントと注意点を解説します!

長持ちさせる干し方3つのポイントと注意点
①ナイトブラのシワや形を整えてから干す

ナイトブラを洗い、脱水が終わったら早めに形を整えましょう。
洗ったまま放置したり、そのまま干したりするとシワやヨレができ、型崩れの原因になります。

②風通しの良い日陰に干すのがベスト

ナイトブラは繊細な生地(ナイロンやポリウレタン)でできており、直射日光などの紫外線に特に弱く生地が傷んでしまいます。
そのため、風通しの良い日陰に干すことが大事です。

③アンダー部分で逆さに吊り干し

アンダー部分を洗濯バサミではさんで逆さに干します。(洗濯表示の記載に従う)
この時アンダーを伸ばさないように注意してください。

【注意点】乾燥機は基本NG

ナイトブラは熱に弱い素材が使われているので、高温になると劣化しやすく、生地のヨレや補正力の低下に繋がるので乾燥機の使用は避けてください。

ブラ子

どうしても乾燥機を使いたい場合には、
乾燥は低温(60℃)で行ない、完全に乾く前に取り出して仕上げは自然乾燥させると少しは長持ちしやすいです。

ただ、乾燥機の使用は推奨しませんので、自己責任でお願いします。

\ かわいいデザインやコスパ最強ブラをご紹介! /

まとめ:洗う頻度を理解してバストケアを始めよう!

ナイトブラの「洗濯頻度・洗濯する時のポイントと注意点」、『洗濯機や手洗いでの正しい洗い方・干し方』について解説してきましたが、いかがだったでしょうか?

結論は以下の通り!

ナイトブラの洗濯頻度は着用する度に毎日洗うことが推奨されています!

ブラ子

実際にズボラな私は、洗い終わった清潔なナイトブラを毎日付け替え、2~3日分溜めてからまとめて洗濯をしていますが、

ナイトブラのシミやダメージは特に気になりません。(推奨はしませんし、マネすることは自己責任でお願いします)


あなたもナイトブラを正しく洗濯して長持ちさせながら、バストケアしていきましょう!
あなたに合ったナイトブラが見つかりますように。

\ かわいいデザインやコスパ最強ブラをご紹介! /

この記事を書いた人

ナイトブラの存在を知っていながらも、何もバストケアをしてこなかったB75の女。
歳を重ねるにつれ、バストを含めたボディケアが大事だと気付き、慌ててナイトブラを着け始めたら沼にハマってしまう。
ナイトブラに関する有益な情報(口コミ)や目標のCカップまでの過程を発信中!【目指せCカップ!】

コメント

コメントする

目次